自然栽培野菜の採れたて宅配
新商品やイベントのお知らせ、畑からの季節のお便り、旬のベジモ野菜を使ったレシピなど。
絹さやいんげん、スナップエンドウ、モロッコいんげんなどでも代用可能なレシピです。スーパーフードのキヌアを使ってヘルシーに!
2025.04.01
春は少し苦味があったり、香りの強い野菜が多い季節。苦味や香りは冬に溜まった毒素を排出してくれる効果があると言われています。今回のレシピはセリを使用していますが、アサリと合わせて色々な菜花や葉野菜でアレンジできるレシピです!
ベジモ栃木よりお便りです!栃木では落ち葉を使った踏み込み温床で、春夏の野菜の苗を落ち葉と米糠の発酵熱で温めながら育てています。春が近づくこの季節、毎年の行事としてすっかり定番になりました。
2025.03.17
寒い日には根菜を使った温かい汁物がとっても美味しい!今回はさつまいもと人参を使ったさつま汁をご紹介します!
2025.02.16
今年もベジモ有機農業スクール(愛知校、広島校、栃木校)の受講生募集が開始しました!全8回(4月~11月)のスクールを通して有機農業/自然栽培の基本から土壌、栄養、病害虫、種子、農業経営まで「健康で美味しい野菜づくり」をしっかりと学べるスクールです。
2025.01.09
毎日新聞社が主催する毎日農業記録賞。栃木県農業振興事務所から紹介いただき、株式会社野のファーム(ベジモ栃木)から応募。「農」や「食」「農に関わる環境」などへの思いをしっかりとお伝えさせていただき、見事「入選」作品となりました!
2024.12.23
12月7日(土)に栃木県佐野市のVEGIMO栃木(野のファーム)で有機農業体験イベントを開催いたしました!天気も良く気持ちの良い1日となりました。 まずは「有機農業について」の基本的な学びの時間。
2024.12.08
2024.11.25
2024.11.20
2024.11.09
2024年度(第14期)ベジモ有機農業スクールも残り2回となりました。第7回目の講座は外部有機農家研修です。愛知校では恵実生産者グループの安藤農園さん、広島校では七三農園さんでの研修でした。
2024.10.26
2024.09.16
栃木の畑では夏も終わりに近づいてきた気配を感じています。沢山の実をつけてくれたインゲンやきゅうりの片付けをみんなで行いながら、秋の作付けへの準備が始まっています。
2024.09.09
2024.09.04
1ヶ月以上雨が降らず、ホースで毎日灌水していましたが足りず、、、このまま干上がってしまう、、、と思った矢先、ようやく雨が降りました!元気のなくなっていた野菜たちも少しずつ緑の葉が回復して茂ってきました。
2024.08.15
ベジモの採れたて野菜 セット
ベジモの採れたて野菜 単品
ベジモおすすめの加工食品