自然栽培野菜の採れたて宅配

新商品やイベントのお知らせ、畑からの季節のお便り、旬のベジモ野菜を使ったレシピなど。

[ベジモ有機農業スクール]2025年第15期受講生の募集を開始しました!

今年もベジモ有機農業スクール(愛知校、広島校、栃木校)の受講生募集が開始しました!全8回(4月~11月)のスクールを通して有機農業/自然栽培の基本から土壌、栄養、病害虫、種子、農業経営まで「健康で美味しい野菜づくり」をしっかりと学べるスクールです。

2025.01.09

[畑だより]毎日新聞「毎日農業記録賞」に入選!

毎日新聞社が主催する毎日農業記録賞。栃木県農業振興事務所から紹介いただき、株式会社野のファーム(ベジモ栃木)から応募。「農」や「食」「農に関わる環境」などへの思いをしっかりとお伝えさせていただき、見事「入選」作品となりました!

2024.12.23

[畑だより]ベジモ栃木で有機農業イベントを開催!
12月7日(土)に栃木県佐野市のVEGIMO栃木(野のファーム)で有機農業体験イベントを開催いたしました。   天気も良く気持ちの良い1日となりました。 まずは「有機農業について」の基本的な学びの時間。

2024.12.08

[レシピ]秋の定番!サツマイモのポタージュ
秋は秋にしかない魅力的な野菜がたくさんありますよね。その代表的な一つが「さつまいも」!今回はさつまいもをポタージュに。寒くなってくる季節の変わり目を温かいスープで元気に乗り切りましょう!
[お知らせ]年末年始の出荷について
いつもVEGIMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。当店では12月28日(土)から1月5日(日)まで年末年始休業のため、出荷をお休みさせていただきます。

2024.11.20

[畑だより]秋のVEGIMO試験農場
長野県佐久市にベジモの試験農場があります。ここでは緑肥を活用したり益虫の住処を作って生物の循環を作ったり、マルチを使用しない農法など自然栽培でよりよい野菜づくりのための実験をしています。そんな試験農場の近くには山もあり、原木のなめこや栗茸も!
[スクールだより]恵実安藤農園と七三農園

2024年度(第14期)ベジモ有機農業スクールも残り2回となりました。第7回目の講座は外部有機農家研修です。愛知校では恵実生産者グループの安藤農園さん、広島校では七三農園さんでの研修でした。

[来畑だより]CIMI restorant/チミ・レストラン(東京・代々木)の向井知さん
CIMI restorant/チミ・レストラン(東京・代々木)の向井知さんが長野県佐久市にあるVEGIMOexfarm(試験農場)や出荷パートナーの農場にご来畑くださいました。
[畑だより]秋野菜や冬野菜も育ってきています

栃木の畑では夏も終わりに近づいてきた気配を感じています。沢山の実をつけてくれたインゲンやきゅうりの片付けをみんなで行いながら、秋の作付けへの準備が始まっています。

[レシピ]夏野菜たっぷりミネストローネ
冷たいものばかり食べてしまう夏、、、だからこそあえて夏野菜をたっぷり、温かいミネストローネで食べるのもあり!夏野菜の代表格「トマト」を贅沢にたっぷり使った本格的なミネストローネです。ぜひお試しください!
[畑だより]1ヶ月ぶりの恵の雨!

1ヶ月以上雨が降らず、ホースで毎日灌水していましたが足りず、、、このまま干上がってしまう、、、と思った矢先、ようやく雨が降りました!元気のなくなっていた野菜たちも少しずつ緑の葉が回復して茂ってきました。

[レシピ]超簡単!オクラとエビの出汁カレー
とっても簡単でおいしい、夏野菜の代表格オクラを使ったカレー!エビとの相性がバッチリです。もちろん、ピーマンやなすなど他の野菜を入れても。ココナッツミルクを入れてアレンジも出来ます!
[レシピ]キュウリと豚肉のじゃぶしゃぶサラダ
きゅうりの千切りたっぷりと特製タレが豚ロースにぴったり!オクラやナスなど他の夏野菜も千切りにして一緒に食べても美味しい!食欲の出ない夏に栄養満点の一品です。
[レシピ]ミョウガとキュウリとサワラのマリネ

ミョウガときゅうりが白身魚をさらにさっぱりと食べやすくしてくれる夏に栄養満点な1品!

[レシピ]豆乳だし冷やし麺 ナスと肉味噌と夏野菜
スープまで飲み干したくなる豆乳出汁スープと水分豊富な夏野菜たちが、爽やかに心と身体をリフレッシュしてくれる1品。
[販売中!]ほくほく食感でほんのり甘い安芸津産自然栽培じゃがいも
瀬戸内海に面し、ミネラルたっぷりで水はけのよい美しい赤土が広がるのは広島県東広島市安芸津。ここで栽培されるじゃがいもは
  • 1
  • 2